1. トップページ > 
  2. 獣医学生向けコラム

獣医学生向けコラム 一覧

動物病院の実習について解説 | 実習先の選び方や注意点も解説します

みなさんは、動物病院の実習先の選び方についてご存じでしょうか。動物病院によっては実習期間や学べる内容が異なるため、実習内容について知ることが必要不可欠です。動物病院での実習は将来の就職に直接関わるため、ご自身の経験したい病院を選ぶことが大切です。そこで今回は、実習先の選び方や注意点について解説します。

小動物臨床に向いている人の特徴とは?求められるスキルも詳しく紹介

獣医師の仕事は、動物を助けるだけでなくさまざまな仕事を任せられるため、動物が好きなだけでは続けられないかもしれません。それでは、いったいどのような人が獣医師に向いているのでしょうか。今回は、小動物臨床における獣医師として向いている人の特徴について解説します。

小動物臨床における仕事のやりがいを紹介 | 働く上で大変なことやつらいこともあるの?

動物病院での就職を目指す方は獣医師の仕事のやりがいを知っておくと、実際に仕事を始めた際に大変なことやつらいことがあっても乗り切れる力が身につくはずです。獣医師は動物の生命にかかわる仕事だけでなく、人間にも大きな役割を果たす仕事が多い職業です。そこで今回は、獣医師の仕事で大変なこと・つらいことの例や、獣医師でのやりがいを感じられる瞬間について紹介します。

動物病院の志望動機の書き方を紹介 | 例文・書き方のポイントも

動物病院への就職を目指しているみなさんは、志望動機の書き方についてご存じでしょうか。志望動機の内容次第で合否が左右されることもあるため、動物病院に就職を目指す方は正しい志望動機の書き方について知っておくことが非常に重要です。そこで今回は、志望動機の書き方やポイントについて詳しく解説します。実習に提出する志望動機の書き方で悩んでいる方や、志望動機を書くうえで何からはじめたらよいか分からない方もぜひ参考にしてください。

獣医師の仕事内容を紹介!獣医の仕事をする上で大切な心構えも

みなさんは獣医師の仕事内容について、具体的にどのような業務や役割があるかをご存じでしょうか。獣医師の仕事内容は、動物の診察や治療、ペットの健康を守るだけでなく、ほかにも多岐にわたりさまざまな種類があります。獣医師として就職を希望されている方は、就職活動をはじめるまえに獣医師の仕事内容について詳しく知っておく必要があります。仕事内容を深く理解することで将来のご自身が働いた職場でのようすをイメージしやすくなるため、どのような働き方があるかを事前に確認しましょう。今回は、獣医師の仕事内容や働く際の心構えについて解説します。

【獣医学科の就職先一覧】卒業後の進路を徹底解説|就職先の選び方・実習情報も紹介

獣医学科を卒業した後の進路に不安はありませんか? 動物病院だけでなく、公務員や製薬会社、研究職など、獣医学科の就職先は意外と多彩です。この記事では、獣医学科卒業後の主な就職先や選び方のポイントをわかりやすく紹介します。