1. トップページ > 
  2. 獣医学生向けコラム

獣医学生向けコラム 一覧

【アーカイブ動画2】君たちは新卒1年目をどう過ごすか(パート1)

2024年6月8日に実施されたWebセミナー「君たちは新卒1年目をどう過ごすか(パート1)」のアーカイブです。 動物病院就職を考えている獣医学生の参考になれば幸いです。

【アーカイブ動画1】5月11日 実習ツアー説明会

2024年5月10日に実施されたWebセミナー「実習ツアー説明会(学生向け)」のアーカイブです。 ツアー参加の参考になれば幸いです。

動物病院の就活はいつから始める?就職までの流れと押さえておくべきポイント

動物病院で働きたい場合、就活はいつから始めるのが適切なのでしょうか。適切な時期に就活をしないと希望の動物病院で働けない場合があるため、就活のポイントを抑えておく必要があります。そこで今回は、動物病院の適切な就活のタイミングや具体的な流れについて紹介します。

獣医師の平均年収は?年齢別・就職先別の平均賃金も紹介

獣医師の所得は、業種や地域、雇用形態などにより異なります。働き方だけでなく、年齢や就職先によっても賃金が異なるため、ご自身の年収がどのくらいになるかを知ることが重要です。そこで今回は、獣医師の平均収入について詳しく解説します。

動物病院の就活における自己分析のやり方を解説 | 取り組むメリットや注意点も

動物病院の就職活動前に、自己分析をするメリットについてご存じでしょうか。自己分析を適切に行うと、自分の強みを上手く担当者に伝えられるため就職活動を有利に進められます。また、強みを上手く伝えられるだけでなく、働きたい分野も明確に決められます。 今回は、動物病院で働く際の自己分析が必要な理由や方法について解説します。

動物病院の求人票の見方 | 必ずチェックしたいポイントも解説

希望の動物病院に就職する際は、事前に雇用条件などをよく確認する必要があります。求人票を確認せずに就職活動を進めると、就職先選びで失敗するおそれがあります。そこで今回は、希望の職場を上手く見つけるための求人票の見方やチェックポイントについて解説します。

【獣医学生向け】動物病院の実習申し込みメール例文&マナー解説

動物病院の実習に参加するには、まず自分で病院にメールを送り、申し込みをおこなう必要があります。本記事では、動物病院への実習申し込みメールの書き方や、実習後に送る感謝メールのマナーまで、実例を交えてわかりやすく解説します。

動物病院の種類を紹介 | 役割やどのような業務内容かも解説

動物病院の働き先はいくつか種類があり、それぞれの動物病院により業務内容も異なります。ここでは、動物病院の種類や業務内容について詳しく解説します。

動物病院の実習について解説 | 実習先の選び方や注意点も解説します

みなさんは、動物病院の実習先の選び方についてご存じでしょうか。動物病院によっては実習期間や学べる内容が異なるため、実習内容について知ることが必要不可欠です。動物病院での実習は将来の就職に直接関わるため、ご自身の経験したい病院を選ぶことが大切です。そこで今回は、実習先の選び方や注意点について解説します。

小動物臨床に向いている人の特徴とは?求められるスキルも詳しく紹介

獣医師の仕事は、動物を助けるだけでなくさまざまな仕事を任せられるため、動物が好きなだけでは続けられないかもしれません。それでは、いったいどのような人が獣医師に向いているのでしょうか。今回は、小動物臨床における獣医師として向いている人の特徴について解説します。