獣医学生向けコラム 一覧
獣医学生のための就活支援サービス「動物病院就活実習ツアー」では、病院選びから日程調整、交通費・宿泊費の補助までを一括サポート。全国の動物病院で実習しながら、自分に合った職場を見つける新しいスタイルの就活を提供します。
就職活動を進める中で、病院選びの「基準」に悩んでいたNKさん。複数の病院での実習と再実習を経て見えてきたのは、設備や給与といった条件以上に、「人」「環境」「実際の育成体制」の大切さ。最終的に「ここでなら挑戦し続けられる」と感じた病院に、自ら就職を希望し、内定を獲得しました。 NKさんが感じた、実習でしか見えない病院の“リアル”、そして就職先を選ぶ決め手とは?実習受け入れをご検討中の病院様にも、学生の視点を知るきっかけになるインタビューです。
就職活動に悩んでいたROさん。ツアー参加を決意したものの、どの病院が自分に合うのか決めかねていました。実習を通じて見えたのは、成長機会を提供してくれる病院の本当の姿。再実習を経て、内定先への思いが確信へと変わりました。 どのような要素がROさんにとっての決め手となったのか? 就職先を選ぶ際のポイントや実習先を選ぶ際の気づきが詰まったインタビューです。実習を受け入れ検討中の病院の皆さま、学生さんの参考にもなる内容をお届けします。
就職活動に不安を感じていたHDさん。自分に合った病院がわからず、一歩を踏み出せずにいました。 そんな中で参加したのが、ベテリナリオの就活・実習ツアー。限られた期間で3件の病院を実習し、そのうちの1件で就職を決意されました。 1回の実習で「ここで働きたい」と思えた理由とは? ツアー参加を検討している学生さんや、実習受け入れをお考えの病院の皆さまに、ぜひご覧いただきたいインタビューです。
子どもの頃から動物が好きで、獣医師を目指してきたTZさん。実習を通じて、どの病院が自分に合っているのかを真剣に見極めてきました。たくさんの病院で学んだこと、そして最終的に心を動かされたのは、病院の「人と人とのつながり」でした。特に、院長先生との深い信頼関係が就職先を決める決め手に。TZさんが語る、実習中の気づきや学びを通じて、あなたもきっと理想の病院と出会えるはずです。
「どこで働けばいいか、まったく分からない」そんな悩みを抱えていた東京農工大学5年生のKMさんが、2022年夏の「第1回 就活・実習ツアー」で一気に道を切り拓きました。休みを返上して実習生に寄り添ってくれた院長先生との出会い、自分の努力次第で診療の幅を広げられる環境への確信。限られた日程の中で得たリアルな気づきと納得の決断プロセスを、この記事で余すところなくご紹介します。「実習って何を重視すればいい?」「院内の本気度はどう確かめる?」といった疑問をお持ちの方は、ぜひご一読ください。
対談シリーズ第2弾!臨床現場を知る2名の若手獣医師に、実際に働いて感じることや就職活動中の学生に伝えたいことなどを伺う対談シリーズ。今回は、大学卒業後に感じた獣医療現場の理想と現実、獣医師が稼ぐことについて、獣医師として稼ぐには、良い動物病院に就職するために実習時に何を見るか、獣医療以外にも勉強が必要だと思う分野などを語っていただきました。
対談シリーズ第一弾!獣医学生が感じる不安や業界へのネガティブな印象は本当なのか?本記事では、実際に現場で働く若手獣医師2名に、動物病院業界の現状や課題、キャリアを長く続けるためのポイントについて本音で語っていただきました。
動物病院獣医師を目指す獣医学生にとって、就職活動の第一歩が実習です。今回は、 就職活動において実習が大切な理由・動物病院実習で得られるもの・実習先の選び方 についてご紹介します。
動物病院への就職を考えている獣医学生にとって、欠かせないのが動物病院実習です。 今回は、実習に行く前にしておくべき心構えと、前日までに必要な準備をお話しします。